2月の夕日は一年のなかで一番好き。
陽が沈めばまた振り出しに戻るのかな。
今日はこの曲を聴いている気分だった。
この国ときたら賭けるものなどないさ
だからこうして漂うだけ
私も型にはまった人生は送らない…送れないと思う。
いざとなったらサイコロ振らないとならない時だってあるんだ。
もうすぐ明日がはじまる!
たわいもないこと中心に、まち歩きの記録もときどき。
2月の夕日は一年のなかで一番好き。
陽が沈めばまた振り出しに戻るのかな。
今日はこの曲を聴いている気分だった。
この国ときたら賭けるものなどないさ
だからこうして漂うだけ
私も型にはまった人生は送らない…送れないと思う。
いざとなったらサイコロ振らないとならない時だってあるんだ。
もうすぐ明日がはじまる!
私は港のそばで育ったのもあって、
夕刻、釣り人がいるなかで港から出港していくフェリーをただ眺めてるひとときが良いのです。
写真は鹿児島〜奄美諸島〜沖縄航路のフェリー、マリックスラインのクイーンコーラル8。
コンテナ満載で奄美諸島〜沖縄に向かうところです。
今年で就航から20年目をを迎えるので、鹿児島にいるフェリーたちの中ではベテランの部類に入ります。
これまで故障していた私のエンジンと舵はやっと直りそうなので、
まだ目的地は定まってはいないけど、
もうそろそろ出港といきますか。
ここ数ヶ月のこと、
私の携帯電話の動きが重くなり動かなくなったり、
前ブログの書き込み速度が遅くなったりしていた。
古いデータを捨てたりブログ自体を手放すことでこのところ携帯やサイトの動きは良くなってきたと思う。
実生活においても整理する必要が出てきているのは確かなことではあるけれど、特に書類関係とか手をつけていないのが現状。
いわゆる身辺整理しなくては。
今、私の頭の中はカオスな状況になっていると思う。
画像はそんな状態の例えみたいなものかな。
朝の鹿児島港の一コマ。
3隻のフェリーが出港、1隻が入港、1隻が荷役作業している。
頭の中整理したいけど、
自分の人生自分で決断したいけど、
方向性決めるためにはいろんな人に会う必要が出てきたので、
厳しい状況ではあるが機会を逃さぬように。
会いたい人に会おう!
今年の節分を持って八方塞りからの空亡までの3年を乗り切った。
まだまだ不安なことはあるけど、ようやく人生の再スタートに踏み切れるかなあと思う。
先日鹿児島神社でおみくじを引いた時の神様の御言葉より
七転び八起き、魂は一度きりではない。幾千万年続くそうだ。
ついついコンビニで手にした下の写真の本にはプロ野球解説者金村義明さんの12転び13起きなんて名言も出てた。
20歳超えてから逆境が続くなと感じるようになったけど、
心を強くするための試練の道らしい。しんどいけど…
この先はこんな駅名のような人生にしていきたい…していきます。
受験の時に有名な喜入、列車の車内アナウンスで喜び入ると言っているし、入場券も販売しています。
こちらは重富、大河ドラマのロケ地にもなっているそうです。
2018年2月7日より当ブログを開設することになりました。
これまでのブログ ではいろいろと整理がつかなくなってきたのもあり、本日より再スタートとなります。
いろいろなジャンルのことくだらないことも多々書くと思いますが(笑)、よろしくお願いいたします!